【一発逆転!】 電験3種の認定取得が可能な認定校の専門学校一覧まとめ!

テク郎さん

電験3種って認定校を卒業した人なら実務経験を積めば認定取得が可能なんですよね~♪

そんな話をしてみようと思います。

電験3種は認定校卒業で楽々認定取得するのが正解かも!

電験3種の学習期間は

「辛い」、「長い」、「苦しい」です。

学習期間は、3年で4科目合格したら

「早く取得できたな~」と感心されるものです。

ビルメン業界の中には、

5年、7年など長期戦でようやく合格する人も多く

私も「浪人学生」化したビルメンを多くこの目で見てきました、、

でも!!!

安心して下さい。

 

電験3種試験合格以外にも

「実務経験認定合格」

という裏道もあるんです!!

「認定合格」、、(良い響き♪)

試験取得者からは「お前らは楽した偽者」と思われる場合もあります、、

でも、、

結局、、

電験3種を取得してしまえば勝ち!!

認定も試験合格も結局、全く同じ業務が出来るんですよ。

私は「試験合格」と「実務経験認定取得」の両方の電験ホルダーと接した事がありますが、、

結局は場数を踏んでいる方が能力高い!と思いました。

結局は現場で電気設備保守の監督経験が有る方が優秀なんですよね。

テク郎さん

電験3種は試験合格しただけでははっきり言って実務は出来ません。高圧受電設備などの法令点検などを指揮監督したり、

オーナーや作業員などにアドバイス、指導経験をしないと業務が身に付かない職種ですね。

逆に言えば、試験合格であろうが、認定合格であろうが成長度合いは実務経験次第だと感じます。

 

認定取得をするには、国から認定合格さしてあげると認められた専門学校を卒業している必要があるのでまとめました。

夢の認定取得可能な専門学校を一覧にしてみましたのでご覧ください。
(※工業高校電気科、大学工学部なども認定校です)

電験3種の認定取得が可能になる認定校一覧

東京にある電験3種認定校

【東京電子専門学校 電気工学科2年制】

①学習期間・・2年制、昼間
②定員・・・・80人
③立地・・・・池袋駅から徒歩5分
④卒業までの学費・・211万4000円

 

【日本電子専門学校 電気工学科(昼・夜)2年制】
①学習期間・・2年制、昼間と夜間あり
②定員・・・・昼間80人、夜間50人
③立地・・・・新宿、新大久保駅から徒歩12分前後
④卒業までの学費・・昼間 228万5000円
夜間 131万5000円

 

【読売理工医療福祉専門学校 電気電子学科2年制】
①学習期間・・2年制、昼間
②定員・・・・40人
③立地・・・・JR田町駅、都営地下鉄三田駅徒歩2分
④卒業までの学費・・初年度115万円(2年で230万円位?)

 

大阪にある電験3種認定校

1【日本理工情報専門学校 電気工学科(昼・夜2年制)】
①学習期間・・2年制(昼夜とも)
②定員・・・・昼40名、夜30名
③立地・・・・阪急上新庄駅徒歩10分
④卒業までの学費・・昼間227万円、夜間77万円

この他にもあと数校あるようです、、
ホームページからいまいち欲しい情報が読めない感じでしたので
省略しました、、

【名古屋にある電験3種認定校】
名古屋工学院専門学校

【北海道にある電験3種認定校】
日本工学院北海道専門学校
札幌科学技術専門学校

【広島にある電験3種認定校】
広島工業大学専門学校

【岡山にある電験3種認定校】
岡山科学技術専門学校

【宮城にある電験3種認定校】
東北電子専門学校

【福岡にある電験3種認定校】
九州電気専門学校

【石川にある電験3種認定校】
金沢科学技術専門学校

【群馬にある電験3種認定校】
中央工科デザイン専門学校

【長野にある電験3種認定校】
エプソン情報科学専門学校

【新潟にある電験3種認定校】
新潟工科専門学校

日本中にいくつもあるようですね。
全てを網羅はしてないと思いますので参考までにどうぞ。

夜間授業があるコスパ最高な認定校

認定校の中には、

夜間コースのある学校がいくつかあります。

その夜間が2年間の学費で

100万円を下回るのでかなりお得な感じがしました。

昼間は仕事やアルバイトをしながら学費を稼いで、

夜は電験3種の認定校で勉強する!

このスタイルはある意味最強の学習方法かと思います。

電験3種の4科目全合格の苦しみに比べたら、

はっきりいって80万円位は屁でも無い!

と思うでしょう。

工業高校の電気科以外の人の人生軌道修正装置になる?

 

ビルメン業界は工業高校の電気科出身の人が多いので、

会社から「お前、認定で取得しろ」と声が掛かれば、

誰でも取得のチャンスが巡ってくるのですが、

機械科や普通科出身の人は、、

認定チャンスが永久にやってきません、、、残念。

電験ってやはり電気科出身者の為の資格なんですよね~。

電気科以外の人が、

ビル管理、設備管理の業界で一発逆転を狙うなら、

試験受験で合格のリスクを負うよりも

認定校卒業しちゃうのが、

遠回りに見えて、結局は近いのかも、、
と思います。

電気科卒業者でも試験では電験3種に合格出来ないのがリアルな現状、、、。

実務経験で認定って面接が難しいの、、?

認定校を卒業しても2年とか3年とかの実務経験が必要!

さらに、

電験の認定機関の面接で合格が必須です、、、。

認定の面接は1発で合格は無理と思います。

私の知り合いの認定合格者も4回目前後での合格者が多いですね。

同僚が認定取得した人多いと、

面接での問答を教えてもらえるので、

面接のシミレーションを何度も繰り返すと

5回目とかまでには相当なレベルの答えが返せるようになります。

まあ、知り合いの面接合格者は、

結局、受験合格は出来ずに会社からの命令で認定取得しておりました。

その人いわく、、

「受験勉強の辛さに比べたら、認定取得出来るのは本当に幸せだし、
自分が電気科卒業で本当に良かった!」
とのこと。

面接は受験よりは絶対に楽なんです。

テク郎さん

工業高校の電気科を卒業して実務経験もありながら認定取得を絶対にしない人も多くおります。

電験3種は憧れではありますが、精密点検などの指揮監督や電気設備の総責任者となるというプレッシャーを避けたいという

判断をされているんですね。このあたりは自分のやる気とメンタル力との相談でもあるんですよね~♪

資格を取得しるけど専任監督者として働きたくない!という事では結局実力がつかないので認定校で取得をすると決めたら覚悟を決めましょう!

まとめ

①電験3種の取得には「認定校」卒業者が有利!

②認定取得なら受験勉強の苦しみが無くなる

③認定取得も受験合格も結局は違いなど無い

④夜間のある認定校は80万円で電験3種を買える!

⑤受験にくらべりゃ認定の面接なんてたかがしれてるぜ!

error: Content is protected !!